しゃむ

2019年から夫婦2人でタイに移住!日々考えていることを気ままに綴ります。

MENU

【クメール文化】カンボジア国立博物館 National Museum of Cambodia【世界で最初の0?】

はじめに

カンボジア・プノンペンに位置するカンボジア国立博物館は、先史時代からクメール帝国の前後期にかけての14,000点以上の美術作品や考古学的遺物を所蔵する歴史・考古学博物館です。クメール文化の成り立ちと発展を学ぶための重要な場となっています。場所もプノンペンの中心地にあり非常にアクセスの良い場所です。派手さはありませんが、静かにクメールな空気の中に身をうずめるのに良い場所です!

カンボジア国立博物館

カンボジア国立博物館は、プノンペンの中心部、王宮の隣に位置しています。開館時間は毎日8:00から17:00までで、18歳以上の入館料金は$10です。少し古い情報だと、入館料が安く表示されていることもありますので、注意してください。

続きを読む

【Samai Rum】カンボジアラムを楽しもう!【プノンペン】

はじめに

ラムと言えば、多くの人が南米を思い浮かべるかもしれません。しかし、ラムの主な原料であるサトウキビは東南アジアでも多く生産されています。その中でも、カンボジアは豊かなサトウキビの産地として知られていて、その地で生まれたカンボジア産のラムを製造している蒸留所があります。その名も「Samai Distillery」。本記事では、このプノンペンにある蒸留所をご紹介します。

www.samaidistillery.com

続きを読む

【2023年最新】プノンペン国際空港のラウンジ利用【プライオリティ・パス】

こんにちは!国内線でも国際線でも、気になるのがラウンジ利用ですよね。私たちはcitiクレジットカード特典の「プライオリティ・パス(Priority Pass)」にお世話になっています。今回は、カンボジアを訪問した際のプノンペン国際空港ラウンジ体験をお伝えします。

続きを読む

【2023年最新】プノンペン国際空港でのアライバルビザ申請【カンボジア】

はじめに

世界は少しずつ海外旅行ができるようになってきました。 カンボジアはバンコクから約1時間で到着することができて、タイ在住者にはアクセスが良い観光地です。

しかし、最強のパスポートを持つ日本人でも、カンボジアではビザが必要です。

想像以上に栄えているプノンペン

1. カンボジア旅行で必要なビザ

基本的には観光ビザを取得する必要があります。 取得方法は以下の3つが主です。

  1. 出発前に現地カンボジア大使館で観光ビザを申請
    • タイから出発する場合は、在タイカンボジア大使館で申請できます。
  2. 出発前にe-Visa申請
  3. 空港到着時にアライバルビザ申請

アライバルビザは事前に申請できないため、少し不安に感じるかもしれませんが、申請料金は最も安いです。 e-Visaでは、アライバルビザと同じ30$+システム利用料がかかるようです。

そのため、アライバルビザが最も便利であると言えます。ただし、アライバルビザが許可されない可能性もないとは言い切れません。その場合は、恐らく即帰国しなければなりません。

この記事を参考に、しっかりと準備をしてカンボジア旅行を楽しんでほしいです。

2. 必要な準備物

  • 申請書
    • 飛行機の中で配られます。機内で記入しておくとスムーズです。
    • 申請書の記入項目にカンボジア滞在中の住所が必要となります。インターネットが使えないので、事前にメモや印刷しておきましょう。
  • パスポート
  • 申請料金30$(一人あたり)
    • 通貨は米ドルです。
    • 事前に紙幣を用意しておくと便利ですが、申請場所にはATMもあります。
      • 実はバンコク市内で米ドルを手に入れる方が、プノンペン市内で両替するよりレートが良かったです。
    • カンボジア政府公式ページには30$という説明はないものの、2023年現在でも同じ価格のままでした。
  • (必要なかった)証明写真
    • 多くのウェブ記事では証明写真が必要と書かれていますが、私は提出を求められませんでした。また現地での写真撮影もありませんでした。

ちなみに面接的のようなやり取りが必要となった方も、Web記事で見受けられましたが、特にそのような手順はありませんでした。

3. 申請の手順

  1. 機内での準備
    • 機内でビザ申請書を配ってくれるので忘れずにもらい、必要事項を記入しておくとその後がスムーズに進みます。
  2. 着陸したらビザ申請場所を見つける
    • プノンペン国際空港では、案内板にしたがって迷わずに見つけることができました。イミグレーションの前に申請所があります。
  3. 列に並ぶ
    • 申請所について、申請をどこから始めるのかとわたわたしていたところ、係の方が案内してくれました。
    • 自分たちが乗ってきた便には、たまたまインド人客が多く、その人達がすでに並んでいました(そして何故かいつでもどこでも揉めている)。係の人は揉めているインド人がいる列ではなく、隣の別列を案内してくれました。ちなみにASEAN各国はビザが必要ありません。
  4. 順番がきたら申請する
    • 窓口へパスポートと記入済みの申請書を渡します。窓口の内側はびっくりするぐらいの数のスタッフが待機している*1
    • 窓口の内側は大きく4つのコーナーがあり、申請が受理されると、各コーナーを順番に自分のパスポートが旅をしていきます。ガラス窓の向こう側ですべて処理されていくのでこちらとしては何もすることはありません。
  5. 申請料金を支払う
    • 申請内容を確認され、無事に受理されると、自分のパスポートが提示されて呼び出されます。そこで申請料金の30$を支払います。
  6. 発行されたビザを受け取る
    • 自分のパスポートが各コーナーに回されたあと、名前を呼ばれて係員の方からパスポートを返還してもらえます。パスポートの中にアライバルビザとしてシールが貼られているはずです。ちゃんとビザが発給されているか確認しましょう。

これでプノンペン国際空港でのアライバルビザ申請についての手順は全てです。これらの手順をしっかりと確認して、スムーズにビザ申請を行いましょう。カンボジアへの旅がより楽しく、安全なものになることを願っています。カンボジアでの素晴らしい旅を楽しんでください!

おわりに

これで、プノンペン国際空港でのアライバルビザ申請の全手順を説明しました。 この記事が、あなたのカンボジア旅行の一助となれば幸いです。

ビザ申請は旅行の楽しみを削ぐものではありません。しっかりと準備をして、カンボジアでの素敵な時間を過ごしましょう。

これからもアジア各地の観光情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてください。

楽しく安全な旅を祈っています。

*1:たまたまかもしれないが、30人くらいいた

【絶品タイ風中華料理】ウアトーン・ポーチャナー/金牛/วัวทองโภชนา

【絶品タイ風中華料理】ウアトーン・ポーチャナー/金牛/วัวทองโภชนา

こんにちは! 今日はジャルンクルン通りで絶品のタイ風中華料理を食べて、味・コスパ共に最高だったので紹介します。

お店の情報

お店の名前は、ウアトーン(ウワトーン)・ポーチャナーといいます。タイ文字ではวัวทองโภชนา、ローマ字ではWuatong Pochana、漢字の「金牛」というのが赤字で目立って一番見つけやすいかもしれないですね。 場所はジャルンクルン通りの小道を一本入ったところにあります。

営業時間は11時から21時で通し営業とのこと、定休日もなしです。 お店の公式ページはFacebookをみるのがよさそうです。

お店の外観はこんな感じで、古民家をリノベーションした最近の流行りですね。

お店の外観

目印

この看板が目印です!

金牛の看板

食事時でなくてもひっきりなしにタイ人が訪れていました。

メニュー

メニュー一覧はこちらからすべて確認できます。

中華料理でありながら、タイ風アレンジもところどころされており、特に牛肉が看板メニューとのことです。私には豆腐類にもこだわりを感じました。

私たちが注文したのはこちらです

牛肉の麺(Beef Noodle Soup)

Beef Noodle Soup
麺の種類は色々ありますが、Chinese Mien Noodleがおすすめです!日本でいうところのラーメンの極細麺のような感じで、バンコクだとなかなか珍しい種類です。 この上に乗っている牛肉は部位別に三種類くらいあってどれも風味が異なり美味しい!

牛肉の串(Grill Beef)

Grill Beef
この串は絶品です!ビールが進む味。バンコクにも美味しい焼き鳥屋さんがたくさんありますが、こういうのは東南アジアを感じます。

餃子

餃子

ちょっと唐辛子の味が強めですが、中身の種がぎっしり、塩分が弱めで美味しいです。

干し大根と魚介ボール? Chinese radish ball steam

Chinese radish ball steam

これは初めて食べた味、オリジナルです。周りは大根の一夜干しのようなもので、中に魚介類のエキスのようなものが入っています。これは新鮮で良かったですね~

デザート

デザートに寒天の小豆乗せ(Jelly grass with red bean)も食べましたが、小豆は甘みよりも塩気が強くて、さっぱりと美味しい!これはありです。

Jelly grass with red bean

辛いものは多いですが、全体的に優しい味付けで満足できました。これは屋台ではなかなか味わえませんね。

豆乳も麺の上の豆腐も美味しくて、豆腐を持ち帰りできるか尋ねたのですが、週末で混雑していることもあり今回は事前予約が必要だったとのことで断念。 豆乳は安いし、味もシーロムの永和豆漿よりもまろやかで豆臭さが少なく飲みやすい!これは持ち帰りもできるとのことでおすすめです。

これだけ食べて、青島ビールも飲んで、お会計は600バーツ台。このコスパは最近のバンコク中心地ではなかなかありませんね・・・! デリバリーもあるとのことですが、牛肉は冷めてくると少し臭みが出てくるので温かくして食べるのがおすすめです。フードパンダからのデリバリーはこちら www.foodpanda.co.thhttps://www.foodpanda.co.th/restaurant/v0xa/wua-tong-pochana-soi-charoenkrung-45?utm_source=google&utm_medium=organic&utm_campaign=google_reserve_place_order_action

最近小さなイベントなどで注目されるジャルンクルン通り、近くに訪問された際にはぜひ訪れてください!

外席で飲むビール

クラントロの美味しい使い方 - バンコクで手に入るエキゾチックなハーブを活用しよう

クラントロの美味しい使い方を紹介:バンコクで手に入るエキゾチックなハーブ

こんにちは、しょうきちです!今日はバンコクで手に入ったクラントロ(Culantro)の美味しい使い方について紹介します。

名前がたくさん

さっそくなんですが、このクラントロ、たくさん呼び名があるみたいなんですよね。

  • クラントロ
  • ノコギリコリアンダー
  • オオバコエンドロ(和名)
  • パクチーファラン(←この名前だけ明らかにタイ語だよね?!という紛れ込み)

フーズリンクさんによればセリ科とのことでした。

色々名前がある割に日本語での情報は少なく、調べていく中で日本新薬株式会社の「山科植物資料館」のページ紹介にたどり着きました。

1980年代のタイの市場で売られているオオバコエンドロの写真は見事ですね。

ちなみにコエンドロ( Coriandrum sativum L. )という呼び方もあるのでしょうか?コエンドロとクラントロのちがいはいまいちわかりませんでした。もしこの2つが同じなら、クラントロはカレーに使われるコリアンダーの葉の部分ということになりますね。

ちなみに手に入ったクラントロはこんな見た目でした。

今回購入したクラントロ

こんなに呼び名だけで長くなることってあるんでしょうか?

クラントロの使い方

ひとまず私のクラントロの使い方を紹介します。

実は私、このクラントロをこしょう草(saw leaf、pepper grass)と間違えて農Proさんのサイトで紹介されていた混ぜご飯を作ってしまいました。

ですがこれ、クラントロでもなかなかいけます。

クラントロをみじんぎりにしてレンジで少しチンして、クラントロの10倍くらいの重さの炊きあがったごはん(クラントロが10gならごはん100g)に混ぜて、かつおぶしと醤油で混ぜるだけです!

こしょう草は生のまま扱っているようですが、クラントロはなかなか癖が強そうだったので火を通しました。

手に入れたのはfreshketという野菜を中心に配達してくれるオンラインスーパーです!

ちなみにfreshketはとても割安で、クラントロは30gで4バーツ(10円ちょっと)!!でした。

気になる方はぜひ試してみてくださいね。

【自宅にあるもので!】簡単水まんじゅうの作り方

こんにちは! 葛粉で作るぷるぷるの水まんじゅう、とっても美味しいですよね。 でもお店では夏の一時期限定だったり日持ちしなかったり、なかなかありつくのが難しかったりします。

今日は、とっても美味しくできる水まんじゅうのレシピを見つけたので紹介します!! ちなみに、中に入れるあんこがない場合でもフルーツ等で代用可能です。

続きを読む