しょうきち
こんにちは! もう恒例となりつつあるバンコクの大気汚染シーズンがやってきましたね。 これまでも大気汚染対策に良いタイグッズを紹介してきましたが、今回はタイが誇る国立チュラロンコン大学の開発プロジェクトで作られた新商品を使ってみたので紹介しま…
こんにちは!ベーカリーの紹介が続きますが、それだけ最近のバンコクはこだわりブレッドをつくるお店が増えているなと実感します。 しかもそれぞれ個性的・・・!場所だけでなく、パンの味の好みもあると思うのでぜひお好きなものを見つけてみてください。 …
こんにちは!バンコクのパン屋さんブームは止まらないですね。 今日は新しくナナ駅とアソーク駅にできたフレンチベーカリーを紹介します。 バンコクではめずらしい、バター不使用のパンがおすすめです。 LINEでアクセスできたメニューとは違うところもいくつ…
こんにちは! 手作りジェノベーゼソース 最近生のスイートバジルが手に入ると自家製ジェノベーゼソースを作って楽しんでいます。 作り方は色々ありますが、極端に言えば材料をすべていっぺんにミキサーにかけるだけで完成するのでとっても重宝するベースのソ…
こんにちは!割安とまではいかないものの日本より安くバター類が手に入るバンコクで、100%ピュアバターを買うにはどの銘柄を選べばいいのか?と思って色々調べてみました。 今回はその中でも最も手に入りやすく色々なところで売っている商品を紹介します。
こんにちは!しょうきちです。 最近自宅用のテーブルクロスを新調したいなと考えてお店を回ってみたりしたのですが、つるっとビニール加工がされたクロスが中心で*1、綿素材で洗濯機洗いもできるようなものはないかな・・・と探していました。 そこで、とっ…
こんにちは!しょうきちです。 最近は大気汚染の落ち着く時期に入って過ごしやすくなってきました。 以前からバンコクを自転車で移動できたら便利になることがあるよなーと思って、 よく街中で見かける緑色のレンタサイクルpunpunを利用しようとトライしたの…
こんにちは! パン好きを公言しているしょうきちです。今まで、バンコクで数々のパン屋を模索してきました。 コスパナンバーワンの日系パン屋さん o-mikuji-siam.hatenablog.com バンコクで一番美味しいかもと称したパン屋さんはこちら(お高めですがフード…
こんにちは、バンコクは様々な食材がとても手に入りやすい上、外食する先も豊富で、食べるものに困ることはほとんどないですよね。 でも、ある程度の期間住んでいると、だんだんと選択肢が狭まることも事実・・・どこの都市もそうですが、今日はそんな時にち…
こんにちは! 今日はバンコクのおすすめプリンを紹介します。 少し前にセブンイレブンで発売されたプリン、確かに安くてプリンには間違いなかったのですが、少し硬めで甘さばかり強調されてしまっていて残念だなと感じていました。 先日ヤワラートの中華街に…
こんにちは!日本食に困らないバンコクでも、なかなか決まって割高な食材もありますよね・・・ 我が家での割高だけど定番食材は「焼き海苔」です。
こんにちは。今日は洋服を個人でタイへ輸入した時の関税がとても高くかかったのでそのことをまとめたいと思います。 なお、今回注文した商品はlululemonでした。なんと、同じように輸入*1しても日本行だと関税含む手数料ゼロだったことまでまとめているので…
こんにちは、今日はバンコクで買える日本の和菓子(生菓子もあります!!)専門店を紹介します。 私は和菓子*1大好きで、気軽に和菓子の専門店にふらりと入れる日本の環境が恋しくなったりします。 バンコクでもよく「MOCHI」表示と一緒に日本の和菓子をもじ…
こんにちは、バンコクの乾季と雨季は日本の四季より移り変わりが少なくて楽な面もありますが、気になるのが湿気ですよね。 住宅構造によっては乾季でも湿気がこもって大変な方もいらっしゃると思います。 我が家もその一つで、エアコンの除湿をフル稼働した…
こんにちは、今日はiPhoneを利用していて電話番号の変更を控えている方のために、2ファクタ認証(2段階認証)というセキュリティ管理の方法を紹介します! 私は特に機械やガジェットに詳しいわけではなく・・・iPhoneを使用しているのも昔からの縁でそのまま…
こんにちは、現在はCOVID-19ワクチン接種が関心の的ですが、タイをはじめとする海外生活にも必須なのは「予防接種」ですよね。 渡航時はもちろん、2年に一度のブースターが必要な項目もありましたので、今回は外務省の提供する情報を基にまとめてみました! …
"muvmi"について 先日、アソーク周辺で見慣れない小型のトゥクトゥクを見つけ、ずっと気になっていたmuvmiのサービスを利用してきました! 非常に便利で、今後に期待できそうでしたので今回はそのサービスを紹介します。 2021年11月更新 2021年7月頃にmuvmi…
こんにちは、今日はタイで買えるおすすめのトイレ用洗剤を紹介します! よくみるDuck 私は長らくトイレなど水回りの白い陶器の掃除にはDuck(ダック)の紫を使っていました。 タイではよく見るDuck しかしいかにも塩素で明らかに強力な成分が使われているこ…
こんにちは、先日保険周りの諸々を整理していて、「そういえばクレジットカードにも海外旅行保険が付帯していたはず」と思い出して色々調べてみました。 案外ややこしく、欲しい情報にたどり着くまでけっこう時間がかかったのでまとめてみたいと思います。 …
こんにちは、最近ますます美味しいパン探しにはまっているしょうきちです。 タイでもバター、ジャム、チョコレートクリーム、はちみつなど、スーパーに行けばパンに塗るスプレッドには事欠きません。 むしろ迷って選べなくなるくらい・・・ですが、今日はそ…
営業している両替所が見つからない コロナ禍でのバンコクで見かけなくなったものの一つは、「開いている両替所」ではないでしょうか。 旅行者で溢れかえっていた頃は両替所は至るところにあり、不便をしないどころか用事がなくても少しでもレートの安いとこ…
こんにちは、普段から肩こりに悩まされている私は、バンコクに来てから色々な手段を試しました。時には病院で診察を受けたことも・・・ 症状の程度を問わず、使用する候補に挙げられるのはシップ(湿布)やスプレーなどの外用鎮痛剤だと思います。私も病院で…
こんにちは、今日はバンコクで買える美味しいコーヒー豆を紹介します! 我が家ではたまにコーヒー豆を手で挽いて淹れるのですが*1、なかなか普段使いに良いコーヒー豆がなくて困っていました。 コーヒー豆自体はタイにもたくさんあるのですがタイ産だからと…
こんにちは、今日はタイで買える整腸剤を紹介します。しかも、かの日本で有名なビオフェルミン(大正製薬)と同様の成分です。 大正製薬さんのビオフェルミンはこちらです。みなさん一度は耳にしたことはあると思います。 www.biofermin.co.jp 私はこのビオ…
こんにちは、今日はタイ(バンコク)で買えるおすすめのビタミンC サプリメントを紹介していきます! この記事をご覧になっている方でビタミンCについてご存知ない方はいないかと思いますが、本ページはビタミンCの効果や有効性を紹介するページではないので…
こんにちは、餃子って美味しいですよね・・・! 我が家では餃子を手作りで一度に大量生産し、冷凍して保存、その都度一回分に食べる量を焼いています。 かれこれこの方法を何年も続けているものの、それでも一番失敗してしまうことが多いのは「餃子をくっつ…
こんにちは、パン大好きのしょうきちです。 私のパン好きは過去のブログにも現れていますが、今日はそんな私がバンコクで最も美味しく、毎日でも食べられる!と1年以上お世話になっているパン屋さん(カフェとしても使えます)を紹介します! ちなみに以前紹…
日常使いに安心な天然成分100%な喉スプレー こんにちは、今日は喉の不調に私がおすすめするプロポリス・スプレーを紹介します! タイ・バンコクは大気汚染が深刻な季節があることに加え、最近の感染症不安により手洗い・うがいの重要性がますます認知され、…
※本記事はPRではありません。紹介をしてほしいとの依頼を受けたわけでも、金銭的な支援があったものでもありません。自分で情報を探して、お金を支払ってサービスを受けた結果のことを書いています。 こんにちは、常夏のタイで過ごす日々、全身脱毛を改めて…
こんにちは、今日はバンコクでとても美味しいパン屋さんを紹介します! ここ数年のバンコクのパン屋さんの進歩は本当にすごいですね。特に欧米の方々が好むようなパン屋さんが増えました。例えば同じフランスパンと言っても、お店によって特色が全然違います…