こんにちは、だいきちです。今日はコロナ禍で通常より遅れてしまっているというEMS(国際スピード郵便)について、日本へ郵便物を送る機会がありましたので、そこでの情報をまとめたいと思います。
この記事ではEMSとFedExのサービスについて比較します。結論をさっさと知りたい方は こちらから。
続きを読むこんにちは、先日保険周りの諸々を整理していて、「そういえばクレジットカードにも海外旅行保険が付帯していたはず」と思い出して色々調べてみました。
案外ややこしく、欲しい情報にたどり着くまでけっこう時間がかかったのでまとめてみたいと思います。 欲しい情報によっては断片的なものになるかもしれませんが少しでもご参考になればうれしいです。
続きを読むコロナ禍でのバンコクで見かけなくなったものの一つは、「開いている両替所」ではないでしょうか。
旅行者で溢れかえっていた頃は両替所は至るところにあり、不便をしないどころか用事がなくても少しでもレートの安いところが気になってしまったり、込み合っている道の両替所に苛々した頃が今では懐かしいくらいです。
事情や理由は色々あれど、そんなコロナ禍でも両替が必要になるシーンはあるのではないでしょうか。
そこで、今回は普段バンコクの両替でレートが最もよいと言われていたサイアム周辺の両替所を確認してきました。
予想はしていましたが、サイアムでも歩道沿いにある両替所は軒並み閉まっている印象です。
続きを読む※本記事は新型コロナウイルス感染症ワクチンに対して、意見を述べるものではなく、既存提供情報をまとめた記事となります。ご留意頂いた上でご活用いただけると嬉しいです。
海外在住者が日本へ一時帰国することでCOVID-19ワクチンを接種できることが政府より発表されました。
続きを読むこんにちは、普段から肩こりに悩まされている私は、バンコクに来てから色々な手段を試しました。時には病院で診察を受けたことも・・・
症状の程度を問わず、使用する候補に挙げられるのはシップ(湿布)やスプレーなどの外用鎮痛剤だと思います。私も病院での処方やドラッグストアで試したこと、両手でも足りないくらいです。
中にはタイ国外からの輸入品で、効き目は良いのだけれども連日使用すると肩が赤く腫れてしまったり、なかなか良いものに出会えませんでした。
ですがこの度、病院で処方してもらったスプレーが効き目ばっちり&肌にやさしい(&スースーするにおいが翌日まで残らない)だったので、紹介します。病院での処方でしたが、タイのネット通販でも手に入ります♪
続きを読むこんにちは、だいきちです。 最近はもっぱら自宅内に篭もる日が増えてきました。
とはいえ、日々生きるために近所のスーパーマーケットには行く必要があります。
とある週末にいつもどおり買い物に行ったときに、ふと目に入った冷凍食品コーナー。よく見ると、植物肉開発にてインポッシブルフーズと並んで先駆者的な立ち位置である、ビヨンドミート(BEYOND MEAT)がしれっと並んでいました!!!
科学的興味から購入して、実際に食べてみましたので、味と共にレポートしたいと思います。*1
*1:私個人には特に菜食主義等の嗜好はないですが、純粋に現在の科学レベルを知りたくて食べてみたくなりました。